7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

須賀川市議会 2020-03-16 令和 2年  3月 予算常任委員会−03月16日-01号

アーカイブセンターの3つの委託先ということでございますが、まず周知イベント開催業務関係につきましては、特定営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構委託予定としてございます。2点目のPR用品開発業務については、まず内容でありますが、こちらにつきましてはクリアファイル缶バッジ、それから缶マグネットを想定してございまして、市内の業者に委託をしたいというふうなことを考えております。  

須賀川市議会 2020-02-28 令和 2年  3月 定例会−02月28日-02号

申し上げましたとおり、今年秋の開館を予定しているところでありますが、開館までの間には、施設の根幹であります特撮に関する作品資料等の搬入並びに映像や資料キャプションなどの制作、また、それに伴います権利処理など、様々なことを行う必要があり、併せて施設維持管理に必要な業務委託契約職員研修など、ほかに類似施設がない中で、特撮文化推進事業実行委員会構成メンバーであります特定営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構

須賀川市議会 2019-03-15 平成31年  3月 予算常任委員会−03月15日-01号

その作品の保管というところでございますけれども、これら作品収集等窓口となっておりますアニメ特撮アーカイブ機構こちらと協議をしてまいるというふうな考え方でございます。      (「条件付けられたのですか」と呼ぶ者あり) ◎文化スポーツ部長安藤基寛) ただいまの大倉委員の御質疑に対してですけれども、条件を付けられたことではございません。  

須賀川市議会 2019-03-06 平成31年  3月 定例会−03月06日-04号

これまで須賀川特撮短編映画祭におけるトークセッションアニメ特撮アーカイブ機構発足後のシンポジウムには、多くの特撮ファン須賀川市に集いました。これは、特には庵野秀明監督というアニメ界の巨匠を生で見ることができるということから、やはり市外、県外から大勢の方が来たのかもしれません。  

須賀川市議会 2019-02-21 平成31年  3月 定例会-02月21日-01号

また、昨年、福島県やNPO法人アニメ特撮アーカイブ機構などを構成メンバーとする「特撮文化推進事業実行委員会」を設立いたしましたが、その事業の一環として、円谷英二監督誕生日である7月7日を記念日とする取組を進めてまいりました。  その結果、一般社団法人日本記念日協会から「特撮の日」として認定され、今月初めに開催した特撮文化デーにおいて登録証を頂いたところであります。

須賀川市議会 2018-06-18 平成30年  6月 教育福祉常任委員会−06月18日-01号

また、県や特撮関係者などと連携して取り組むため、県、市、庵野秀明氏が代表を務めるNPO法人アニメ特撮アーカイブ機構、郡山市にあります国際アート&デザイン大学校などを構成メンバーとする、仮称でありますが、特撮文化推進事業実行委員会を今年度中に設立をしたいと考えてございます。  それでは、お手元の資料3に基づきまして御説明をさせていただきます。  

  • 1